沿革
沿革
沿 革
昭和59年 | |
4.1 | 開校 初代校長 長谷川光夫着任 職員17名着任 (教職員合計18名) |
4.3 | 落成式 |
4.6 | 開校式・入学式 入学生徒 男185名 女159名 計344名 |
4.12 | 記念植樹 市 長 舘 盛 静光 けやき 1本 教育長 小野沢 義雄 あじさい 3株 |
4.22 | 桜(そめい吉野30本)植樹 寄贈相模原中央ライオンズクラブ |
5.23 | 1年遠足 (ピクニックランド) |
7.11 | 生徒会設立総会 |
7.2 | 校章制定 |
9.5 | 校旗制定 |
9.8 | PTA設立・第1回定期総会 |
10.9 | 第1回伸緑祭文化の部 |
10.1 | 第1回伸緑祭体育の部 |
11.14 | 校内合唱コンク-ル |
12.12 | 校内マラソン大会 |
昭和60年 | |
1.3 | 校内意見発表会 |
2.8 | 市教育委員会指導室計画訪問 |
3.6 | 生徒会行事「三竹大会」 |
4.1 | 教職員11名着任(教職員合計29名) |
4.5 | 第2回入学式 入学生徒 男190名 女169名 計359名 |
5.3~ 6.1 | 2年移動教室(奥蓼科) |
昭和61年 | |
4.1 | 教職員13名着任(教職員合計42名) |
4.5 | 第3回入学式 入学生徒 男186名 女166名 計352名 |
4.19~21 | 第1回修学旅行(京都・奈良) |
4.29 | 隣接内出公園完成 |
6.25 | 校歌「空と大地とわれら」制定記念発表会 |
昭和62年 | |
2.28 | 同窓会設立総会 |
3.5 | 大沢地区子連20周年記念「ひめしゃら」2本植樹 |
3.1 | 第1回卒業証書授与式 卒業生 男子189名 女子161名 計350名 |
4.1 | 飯谷泰昭教頭転任、上溝中学校へ |
本間四男也教頭着任、小山中より (教職員合計42名) | |
4.5 | 第4回入学式 入学生徒 男163名 女148名 計311名 |
昭和63年 | |
3.11 | 第2回卒業証書授与式 卒業生 男子182名 女子164名 計346名 |
4.1 | 教職員4名転任 4名着任 (教職員合計42名) |
4.5 | 第5回入学式 入学生徒 男155名 女130名 計285名 |
平成元年 | |
3.1 | 第3回卒業証書授与式 卒業生 男子184名 女子158名 計342名 |
3.19 | 創立5年記念石碑寄贈「築こう・伸びよう・たくましく」 開校の精神 初代校長 長谷川光夫 先生 |
4.1 | 長谷川 光夫校長 転任 弥栄中学校へ 堀口進校長 着任 県教育委員会より 教職員6名転任3名着任(教職員合計39名) |
4.5 | 第6回入学式 入学生徒 男134名 女137名 計271名 |
平成2年 | |
3.1 | 第4回卒業証書授与式 卒業生 男子159名 女子143名 計302名 |
4.1 | 教職員3名転任 学校作業員転任 教職員2名着任 学校作業員・養護教諭着任 |
(教職員合計38名) | |
4.5 | 第7回入学式 入学生徒 男129名 女141名 計270名 |
平成3年 | |
1.16 | 市教育委員会指導課研究校訪問 |
3.11 | 第5回卒業証書授与式 卒業生 男子154名 女子124名 計278名 |
4.1 | 教職員3名転任 教職員2名着任(教職員合計37名) |
4.5 | 第8回入学式 入学生徒 男147名 女124名 計271名 |
6.2 | 市教育委員会指導課研究校訪問 |
11.25 | 県教育委員会学校訪問 |
平成4年 | |
3.1 | 第6回卒業証書授与式 卒業生 男子130名 女子136名 計266名 |
4.1 | 本間四男也 教頭 若草中学校校長へ昇任 田所耕蔵 教頭 清新中学校より着任 |
教職員5名転任 教職員4名着任 (教職員合計36名) | |
4.6 | 第9回入学式 男子 116名 女子 108 名 計 224名 |
平成5年 | |
1.28 | 市教育員会委託教育研究開発校指定研究発表 |
1.3 | 創立十周年記念式典 記念碑「空と大地とわれら」建立 |
3.9 | 第7回卒業証書授与式 卒業生 男子127名 女子140名 計267名 |
4.1 | 堀口進校長 転任 上溝中学校へ 酒井弘司校長 着任 県教育庁高相教育事務所より |
教職員12名転任 13名着任 (教職員合計37名) | |
4.5 | 第10回入学式 男子133名 女子104名 計 237名 |
平成6年 | |
3.1 | 第8回卒業証書授与式 卒業生 男子146名 女子128名 計274名 |
4.1 | 田所耕蔵 教頭 横山小学校校長へ昇任 小林丈一 教頭 相陽中学校より着任 |
教職員7名転任 教職員6名着任(教職員合計36名) | |
4.5 | 第11回入学式 男子 97名 女子113名 計210名 |
平成7年 | |
3.1 | 第9回卒業証書授与式 卒業生 男子117名 女子108名 計225名 |
4.1 | 教職員4名転任 3名着任 (教職員合計35名) |
4.5 | 第12回入学式 男子 98名 女子100名 計198名 |
9.14 | 市教育委員会指導課学校訪問 |
平成8年 | |
3.11 | 第10回卒業証書授与式 卒業生 男子128名 女子104名 計232名 |
4.1 | 酒井弘司 校長 田名中学校へ 山口啓舟 校長 清新中学校より |
教職員7名転任 7名着任 (教職員合計35名) | |
4.5 | 第13回入学式 男子105名 女子105名 計210名 |
11.22 | 文部省委託スクールカウンセラー活用調査研究発表 |
平成9年 | |
3.1 | 第11回卒業証書授与式 卒業生 男子 92名 女子114名 計206名 |
3.31 | 小林丈一 教頭 退任 |
4.1 | 野村邦雄 教頭 弥栄中学校より着任 教職員5名転・退任 教職員3名着任 (教職員合計33名) |
4.5 | 第14回入学式 男子 98名 女子 93名 計191名 |
平成10年 | |
3.1 | 第12回卒業証書授与式 卒業生 男子 98名 女子102名 計200名 |
4.1 | 教職員 4名転任 5名着任 (教職員合計34名) |
4.5 | 第15回入学式 男子 86名 女子101名 計187名 |
平成11年 | |
3.9 | 第13回卒業証書授与式 卒業生 男子104名 女子102名 計206名 |
3.31 | 山口啓舟 校長 勇退 |
4.1 | 落合貞行 校長 相陽中より 教職員 8名転・退任 8名着任(教職員合計32名) |
4.5 | 第16回入学式 男子104名 女子88名 計192名 |
10.2 | 伸緑祭から展示部門を切り離し学習展示を実施 伸緑祭文化の部にPTA合唱参加 |
平成12年 | |
3.3 | UPT「地域清掃」今年度を最後に中止 |
3.9 | 第14回卒業証書授与式 卒業生 男子94名 女子 93名 計187名 |
4.1 | 永井博 教頭 市教育委員会より着任 教職員 5転・退任 4名着任 (教職員合計31名) |
4.5 | 第17回入学式 男子97名 女子75名 計172名 |
総合的な学習(創造・探究)開始 | |
10.7 | 伸緑祭に各賞のカップを設定 |
平成13年 | |
3.9 | 第15回卒業証書授与式 卒業生 男子88名 女子100名 計188名 |
4.1 | 今野昭夫 教頭 麻溝台中より着任教職員 5転任 5名着任 (教職員合計31名) |
4.5 | 第18回入学式 男子95名 女子89名 計184名 |
7.29 | PTA主催「夏の体験学習」開始 |
8 | 野球部 県大会優勝・関東大会出場 |
11 | UPT「地域アラカルト」今年度を最後に休止 |
平成14年 | |
3.8 | 第16回卒業証書授与式 卒業生 男子102名 女子85名 計187名 |
3.31 | 落合貞行 校長 勇退 |
4.1 | 教職員 4名転任 5名着任(教職員合計32名) |
4.5 | 第19回入学式 男子95名 女子89名 計164名 |
5 | 「学校評議員」制導入 |
平成15年 | |
3.11 | 第16回卒業証書授与式 卒業生 男子93名 女子 76名 計169名 |
4.1 | 和田哲男 校長 緑が丘中学校より着任 教職員 2名転任 3名退任7名着任 (教職員合計33名) |
4.7 | 第20回入学式 男子99名 女子83名 計182名 |
4.28 | 創立20周年記念航空写真撮影・記念植樹< |
平成16年 | |
3.11 | 第18回卒業証書授与式 卒業生 男子97名 女子 89名 計186名 |
3.31 | 今野昭夫 教頭 谷口中へ |
4.1 | 下薗克秀 教頭 大野北中より着任 教職員 5名転任 4名着任(教職員合計32名) |
4.5 | 第21回入学式 男子95名 女子77名 計172名 |
8 | 野球部 関東大会出場3位・2年連続全国大会出場 |
平成17年 | |
3.1 | 第19回卒業証書授与式 卒業生 男子95名 女子71名 計166名 |
4.5 | 第22回入学式 男子 名 女子 名 計163名 |
教職員 3名転任 2名着任 (教職員合計31名) | |
平成18年 | |
3.1 | 第20回卒業証書授与式 卒業生 男子96名 女子84名 計180名 |
3.31 | 和田哲男 校長 谷口中へ |
4.1 | 山田昭文 校長 小山中より着任 |
4.5 | 第23回入学式 男子91名 女子82名 計173名 |
教職員 5名転任 5名着任 (教職員合計31名) | |
平成19年 | |
3.9 | 第21回卒業証書授与式 卒業生 男子93名 女子82名 計175名 |
3.31 | 下薗克秀 教頭 藤野中へ |
4.1 | 仲里真 教頭 教育委員会より着任 |
4.5 | 第24回入学式 男子90名 女子85名 計175名 |
教職員 3名転任 3名着任 (教職員合計31名) | |
平成20年 | |
3.11 | 第22回卒業証書授与式 卒業生 男子82名 女子80名 計162名 |
3.31 | 山田昭文 校長 勇退 |
4.1 | 本多久美子 校長 上鶴間中より着任 |
4.7 | 第25回入学式 男子96名 女子71名 計167名 |
教職員 6名転任 2名退任 9名着任 (教職員合計32名) | |
平成21年 | |
3.1 | 第23回卒業証書授与式 卒業生 男子91名 女子84名 計175名 |
3.31 | 仲里真 教頭 青野原小学校へ |
4.1 | 奥村仁 教頭 鵜野森中より着任 |
4.6 | 第26回入学式 男子85名 女子93名 計178名 |
教職員 11名転任 11名着任 (教職員合計31名) | |
平成22年 | |
3.12 | 第24回卒業証書授与式 卒業生 男子77名 女子90名 計167名 |
3.31 | 本多久美子校長 新町中学校へ |
4.1 | 髙野良彦校長 青野原中学校より着任 |
4.5 | 第27回入学式 男子93名 女子78名 計171名 |
教職員 9名転任 10名着任 (教職員合計32名) | |
平成23年 | |
3.9 | 第25回卒業証書授与式 卒業生 男子92名 女子69名 計161名 |
4.5 | 第28回入学式 男子108名 女子81名 計189名 |
教職員 3名転任 4名着任 (教職員合計34名) | |
平成24年 | |
3.9 | 第26回卒業証書授与式 卒業生 男子84名 女子91名 計175名 |
4.1 | 守屋和幸教頭着任 教職員 3名転任 1名退任 3名着任 |
4.5 | 第29回入学式 男子87名 女子89名 計176名 |
教職員 3名転任 3名着任 (教職員合計34名) | |
平成25年 | |
3.8 | 第27回卒業証書授与式 卒業生 男子91名 女子75名 計166名 |
4.1 | 花田幹生教頭着任(自校昇任) 教職員 6名転任 7名着任 |
4.5 | 第30回入学式 男子98名 女子89名 計187名 |
教職員 6名転任 7名着任 (教職員合計35名) | |
市教育委員会「特色ある教育活動」研究委託 | |
9.13 | 「ふだん着」の教育活動発表会・研究協議会 |
10.25 | 創立30周年記念式典挙行 |
平成26年 | |
3.13 | 第28回卒業証書授与式 卒業生 男子108名 女子83名 計191名 |
4.1 | 中西文夫校長着任 青野原中より |
4.7 | 第31回入学式 男子80名 女子99名 計179名 |
教職員 3名退任 4名転任 5名着任*内1名は再任用 (教職員合計32名) | |
9.12 | 「ふだん着」の教育活動発表会・研究協議会 *研究委託2年目 |
平成27年 | |
3.13 | 第29回卒業証書授与式 卒業生 男子83名 女子88名 計171名 |
4.1 | 郡司孝明教頭着任 東林中より |
4.6 | 第32回入学式 男子85名 女子78名 計163名 |
教職員 1名退任 4名転任 6名着任*内1名は再任用 (教職員合計32名) | |
10.21 | 「特色ある学校教育」研究発表会・研究協議会 *研究委託3年目 |
平成28年 | |
3.13 | 第30回卒業証書授与式 卒業生 男子97名 女子91名 計188名 |
教職員名退任 4名転任 6名着任*(教職員合計33名) | |
4.5 | 第33回入学式 入学生 男子82 名 女子80 名 計162 名 |
平成29年 | |
3.10 | 第31回卒業証書授与式 卒業生 男子85名 女子99名 計184名 |
4.5 | 第34回入学式 男子87名 女子89名 計176名 |
教職員 2名退任 10名転任 10名着任 (教職員合計31名) | |
平成30年 | |
3.9 | 第32回卒業証書授与式 卒業生 男子82名 女子80名 計162名 |
教職員1名退任8名転任 内1名は再任用 | |
4.1 | 齋藤敦 校長着任 上溝南中から |
4.5 | 第35回入学式 入学生 男子94 名 女子101 名 計195 名 |
教職員10名着任(教職員合計32名) | |
平成31年 | |
3.11 | 第33回卒業証書授与式 卒業生 男子82名 女子80名 計162名 |
教職員1名退任 8名転任 | |
4.1 | 石井紀子 副校長着任 教育委員会から |
4.5 | 第36回入学式 入学生 男子81名 女子86名 計167名 |
教職員 7名着任(教職員合計34名) | |
令和2年 | |
3.24 | 第34回卒業証書授与式 卒業生 男子85名 女子88名 計173名 |
4.5 | 第37回入学式 入学生 男子78名 女子87名 計165名 |
教職員 5名着任(教職員合計36名) | |
令和3年 | |
3.11 | 第35回卒業証書授与式 卒業生 男子97名 女子104名 計201名 |
教職員 9名転任 | |
4.1 | 片平真 副校長着任 大野北中学校より |
教職員 9名着任(教職員合計36名) | |
4.5 | 第38回入学式 入学生 男子82名 女子72名 計154名 |
更新日:2023年08月21日 13:27:07